天才と非凡なバッター、取り組む方法がそもそも違うんです【指導者・お父さんコーチ向け】横からのティーって天才がするから打てるんですよ。あなたは天才ですか!?

プログラミングやっている友達(野球好きな社会人)から質問いただきました。

 

『プロ野球選手もよくやっている横からのティーバッティング、あれって意味あるんですか?』

 

結論から言います。

 

『あなたが天才ならやってもいいですよ、でも天才じゃないならやらない方がいいですね』

 

天才バッター

・天性の感覚を持っているバッター

・グリップが動かない

・肩もピッチャーに対して平行に保てる

 

いわゆる天性の持ち主ですよね。そのバッターが練習するなら横からのティーバッティングでもいいんです。具体的にどういうことか説明します。横から投げられても、グリップが動かないこと。阿部選手は全く動きませんね!

 

 

よく横からのティーをしているときに、トップの位置からさらに引くバッターがいます。これ絶対に打てません。試合のときに、ストレートだけ待っていられるのならいいのですが、スライダー・フォークなど、あらゆるスピードの変化でバッターは崩されますよね??そんなときにグリップが動くと、打てません。

また横からのティーで、投げる人にどんどん身体を向けていくバッターもいますね。こういうのもダメな例です。

 

平凡なバッター

・スライダーが打てなくなる

・ドアスイングになる

・練習すればするほど下手になる

 

平凡なバッターが横からのティーをするとドアスイングになります。なぜドアスイングで振ってしまうか、それは気持ちよく飛んでいくからです。この中村選手が言っているように、外からバットを回すと飛んでいくんですよね。

でもこれ、注意して欲しいのが、「ロングティーのとき飛ぶんすよね」って言っていること。中村選手が、そのように意識されているのかわかりませんが、外から回しているって自覚しながら打つのと、自覚せずに打つのでは全く違います。プロの選手なら、繊細な感覚で、この違いを意識しながら変えられると思うのですが、アマチュアには無理ですね。特に小・中学生には絶対と言っていいほど無理です。 

 

平凡なバッターを天才並みに打てるには

・置きティーをしましょう

・置きティーのあとに前ティー

・各コース打てるようにしましょう

 

僕がオススメするのは置きティーです。アメリカ人は一人に一台持っているといっていいほど、このティーを愛用しながら育っています。私がアメリカで野球しているときも、みんな車のトランクに入れて、練習する場所があれば一人でティーバッティングに励んでいましたね。でも日本ではどうでしょうか?みんな横からバッティングしてますよね。

 

 

そして置きティーを30−50球くらい終えると、今度は前からのティーバッティングをします。ブライス・ハーパーのバッティングルーティーンにも入っていますね!

 実はティーを投げる人にもセンスが必要

オリックス時代のイチロー選手を二人三脚で育てたといわれる新井コーチ。この映像では新井コーチが横からのティーを投げていますが、これはいいの!?って聞かれるかもしれません。

実際にバッターを育てているところをみたかったので、昨年ソフトバンクの宮崎キャンプに行ってきました。そこでわかったのが、新井コーチ、投げるタイミングとコースが絶妙だということ。ちょうどグリップが入る前にバッターが打つようにタイミングを取りながら、ボールを投げるんですよね。このタイミングを知らないと横からのティーはとても危険です。子供同士の練習なんかでは、絶対にやめたほうがいいです。高校生もよくやっていますが、ほとんどちゃんと投げている人なんかいないですね。。投げる人の技術と知識がないとやってはいけません。

京都田辺では、「ティー投げがバッターを育てるんやぞ!だからしっかり投げぃ」と言われていましたが、本当にその通りだと思います。(でも横ティーは勧めませんが。笑)

 

まとめ

本当に打てるようになりたいなら、置きティーで基本を高めましょう!ティーよりも、ボールを置く作業が増えるので、正直面倒です。ですが、このちょっとした作業が、打てるか打てないかの境目になります。なんども言いますが、天才は別です。天性のバッティングセンスを持っていて、いま困っていないならそのままでいいでしょう。でももし自分にはそんなセンスが無いと言うのなら、置きティーでフォームを固めていきましょう!そうすれば天才並みのバッティングになれる可能性はあります!

 

 

 

www.bob-baseball.com

 

 

www.bob-baseball.com